「20年前のLSIがなぜ役に立つのか」のページを追加しました。ここから 概要
ICF3は日立製作所が1999年に製品出荷したメインフレームMP5600EXの内蔵暗号装置に搭載された暗号LSIです。
RSA演算器、SHA-1演算器、Multi2演算器、DES演算器を持っていました。
OpenICF3のリーダーの平山 直紀は、RSA演算器を担当し、アルゴリズムの解読から実装まで、ほぼ1人でしています。
RSA演算器、SHA-1演算器(原案)には日立の技術は入っていないので安心してオープンソースハードウェアとして利用できます。
当サイトはOpenICF3のリーダー、平山が全てを管理しています。
平山が日立製作所を退職するときに、正式な打ち合わせで、平山が担当したものを持ち出せる約束をしています。
打ち合わせで許可を出したのは汎用コンピュータ事業部、これに日立の人事および、それ以外の人も異論を唱えることはなく、
持ち出せないもののリストを作成しました。
(このとき転職できない状況に追い込まれることは想定しておらず、うかつでした) RSA演算器1998年頃は、FastMapというLSIが、いろいろな製品に組み込まれていた。FastMapは剰余テーブルを用いたアルゴリズムでした。
ICF3はモンゴメリ乗算というアルゴリズムでしたがIBMのLSIのアルゴリズムは剰余テーブルでもモンゴメリでもないものでした。 「世界一高速なRSA暗号ICF3初期検討」追加資料 リンクする際は、PDFへの直リンクでなく、このページにリンクをしていただけますよう、お願い致します。 RSA演算器(暗号プロセッサ)で楕円暗号の試作実装SHA-1演算器ICF3のSHA-1の演算器はIBMのメインフレームの5倍以上の性能が出ました。 原理と詳細な論理図があり、技術的にも汎用的に使えるものなので、みてみてください。 リンクする際は、PDFへの直リンクでなく、このページにリンクをしていただけますよう、お願い致します。 Multi2演算器Multi2は日立のブロック暗号、Multi2のアルゴリズムは日本の衛星放送で使われた実績があり、
あまり知られていないが、それなりに使われている。
高性能化の技術があり特許になっている。OpenICF3のリーダーも1つ特許を取得している。 DES演算器IBMと比較して3~4倍の性能でした。 解説はできないので、詳しく知りたい方は、日立製作所の汎用コンピュータ事業部 (現在は、グローバルモノづくり統括本部)へ、お問合せください。 返事をもらえるかは不明ですが リンク集OpenICF3に関係するサイトのリンク集のページ。 |